「ブルキナファソ」という国をご存知でしょうか?
ブルキナファソ(Burkina Faso)は、西アフリカに位置する共和制国家。北にマリ、東にニジェール、南東にベナン、トーゴ、南にガーナ、南西にコートジボワールと国境を接する内陸国である。首都はワガドゥグー。
青年海外協力隊員をされていた美由紀さんは、このブルキナファソで移住・結婚・出産を経験されました。
そんな美由紀さんから、いろいろなお話をきくことができる講座、「asu講座」がスローソサエティ協会さんにより開催されます!
asu講座とは
いろいろな分野の講師のお話を聞くことで、
普段とは違った視点に立ち、あたらしい気づきに出会い、
何かが芽生えるきっかけを生むための時間を用意している『あたらしい明日のための講座』です。
今までのテーマ
NO1
『なりたい自分になるためのセルフマネジメントノススメ』
兵庫県立大学環境人間学部エコ・ヒューマン地域連携センター
NO2
『愛されるコミュニケーションスキル』
日本心理学会カウンセラーカラーセラピスト
NO3
『美しく生きる』
高野山真言宗 僧侶
asu講座 NO4 「異文化に生きて」
西アフリカ・ブルキナファソに移住・結婚・出産。
聞きたいことがいっぱい!
ブルキナファソってどこ!?
なぜブルキナファソ?
日々の暮らしはどんな風?
ご飯は?お風呂は?トイレは?
いっぱいの愛に包まれながら、優しくタクマシク母は大地で何を思い、何を感じてる?
子育てを通して ブルキナファソの文化や風習を再発見し 「笑いが絶えない」と笑顔で話す美由紀さんに、度肝を抜かれて笑えなかったここだけの話もお聞きしたいと思います。
講師:
勝間美由紀さん
たつの市出身 ブルキナファソ在住
元青年海外協力隊員
西アフリカのブルキナファソで、昨年9月に娘の恵美梛(えみな)ちゃんを出産
4月末より、夫のミロゴ ベノワさん(ミュージシャン)、恵美梛ちゃんとと共に一時帰国中。
ブルキナファソの言語はフランス語。
日時:
6月18日(木) 10時~12時
場所:
姫路市岩端町122-1フィールトレイン107
http://goo.gl/maps/WBBM1
(神姫バス城西校前下車・マックスバリュ岩端店の北向かい)
NPO法人スローソサエティ協会
参加費:
1500円
ケンケリバ(ブルキナファソのお茶)ミロゴ家育ちのピーナッツ付き
託児:
なし
定員:
先着7人
お問い合わせ・お申し込みは
特定非営利活動法人スローソサエティ協会(SSA)
https://www.facebook.com/slowsocietykyoukai
http://www2.memenet.or.jp/slowsociety