姫路市的形の築100年の古民家で、本格的な沖縄料理が楽しめる [沖縄料理 海 KAI] さん。
2020年7月17日、新しいオーナーの桃原さんを迎えリニューアルOPENされました。
リニューアルOPENと言っても、的形のKAIさんが開くのは約6年ぶりのことです。
以前同じ場所で前オーナーご夫婦が同名の沖縄料理店をされていらっしゃいましたが、姫路駅前にも併行して沖縄料理店の営業を開始。
やがて的形の店は一度閉め、駅前店舗のみの営業で長らく続けていらっしゃいました。
2020年春に駅前店を閉めることとなり、沖縄県出身で駅前店の常連であり、姫路市網干で沖縄料理店を営んでいた現オーナーの桃原さんが縁あり[沖縄料理 海 KAI] の看板を譲り受けその名を引き継ぐことに。
2020年4月から、しばらく使われていなかった築100年にもなる古民家の改修作業を開始され、3ヶ月ほどの期間を経て、2020年7月17日[沖縄料理 海 KAI]が的形に再びOPENの運びとなりました。
沖縄の風を感じる空間
100年の歴史のある古民家があるのは、少し奥まったところ。
細い路地を進んで行きますが、近所の方以外は的形駅や駐車場からの道筋も、ちょっとした散策気分が味わうことができそうです。
的形の名店、井上茶寮さんの角をまがると見えてくる、パッと鮮やかな色彩が目を引く沖縄の伝統工芸[紅型(びんがた)]の暖簾。
立派なしっかりとした門と玄関を抜けると、随所に沖縄を感じる空間が広がります。
屋内にはいつくも部屋があり造りも広く、庭もある立派なお屋敷。
ゆったりとした空間に席間は広くとられ、2F席もあり様々なシーンで利用することができそうです。
KAIさんが持つ顔は大きく2つ。
沖縄料理がいただけるお昼のご飯の時間、15:00以降の三線教室です。
お昼の[月替わりおまかせメニュー]
KAIさんでいただけるお食事は11:30〜14:30の、前日までの完全予約制[月替わりおまかせメニュー]のみ。
お伺いしたときのメニューは[美ら島定食]でした。
沖縄の言葉“美ら”には、美しい きれい などといった意味があります。
沖縄への想い、代表的な沖縄料理をぎゅっとつめこんだ定食です。
食材の入荷状況や旬によってかわることはありますが、そのときの美ら定食はこちら。
●沖縄そば
●グルクン唐揚げ
●じゅーしー(炊き込みご飯)
●ミミガーさしみ
●スヌイの酢の物
●ジーマーミ豆腐
月替わりおまかせメニュー
2,800円(税込)
ドリンク
オリオンビール 360ml缶 / 380円(税込)
泡盛一合 / 880円(税込)
アサヒノンアルコールビール 360ml缶 / 330円(税込)
沖縄そばに使用しているそばは、姫路の製麺所のもの。
ですが、太さや形など、沖縄そばに適した麺がなかったため、特注となっています。
沖縄の県魚、グルクンはまるごとをカリカリになるまで揚げてあり、骨までいただくことができます。
こちらは近海では水揚げされないため、新鮮なものを沖縄より空輸したものです。
沖縄そばには、柔らかく煮込まれた豚バラの三枚肉。
食べごたえもあり、旨味、コラーゲンもたっぷりです。
沖縄そば、じゅーしーに使用している出汁は、豚の骨と沖縄の鰹節から店で丁寧に出汁を取ったもの。
沖縄の味は守りつつ、関西の方にも好まれる割合にこだわり提供されています。
ミミガー は、豚の耳皮で、コリコリとした食感が楽しい食材。
しっかりと臭みを抜いているため、癖などはまったく気になりません。
こちらを姫路発祥と言われる[アーモンドバター]で仕上げ、沖縄と姫路の味となっています。
自家製のジーマーミ豆腐は、落花生から。
豆腐という名ですが、大豆からできた豆腐とは異なりムチムチっとした食感が特徴です。
月替わりおまかせメニュー は前日までの完全予約制となっています。
月替りのメニューの内容など、詳細と最新情報は公式ページにてご確認いただけます。
※お子様(乳児〜小学生低学年程度)のご来店はご遠慮いただいています
桃原三線(さんしん)教室
お昼の定食後15:00〜21:00までの間は、オーナーである桃原さんによる三線教室となります。
桃原さんは沖縄で生まれ育ち三線を学び、琉球民謡登川流研究保存会の大会では最高賞を受賞する腕前の持ち主です。
以前網干で沖縄料理を提供しながら、三線の教室も行われていらっしゃいました。
日時や回数は時間内であれば、都合にあわせて調整してくださいますし、内容も沖縄民謡から、沖縄ポップスまで。
希望にあわせて、幅広く対応してくださいます。
無料体験レッスンもあり、お稽古用三線も用意があるので、まずは気軽に挑戦してみてはいかがでしょうか。
[沖縄の食と芸能を伝える]架け橋として
姫路に移り住んでみて15年ほど経ちました。
姫路は自然災害が少なく、とても住みやすく気に入っていらっしゃいますが、離れてみて、改めて沖縄の美しさ素晴らしさを実感することもあるそうです。
食事にいらしたお客様から
「沖縄が大好き」
「何度も行ったことがある」
「また行きたい」
などと言っていただいたり、沖縄旅行好きが高じて芸能や文化に興味を持ち、三線教室を希望される方もいらっしゃるのだとか。
たくさんの人に、沖縄が愛されている と気が付かされる機会も多いそうです。
KAIさんを通して
「古民家に興味を持ってもらいたい、体験してほしい」
「沖縄の食と文化をこれからも、もっと伝えていきたい」
という想いも教えていただきました。
あまり人がたくさん集まるイベントなどの開催は、今は難しい時期ですが、状況が落ち着けば、イベントやライブ、ワークショップなども積極的に行っていきたいということです。
大きなお屋敷内には部屋もたくさんあり、2Fも利用できるため、時間による部屋貸しや、ゲストハウスとしての利用なども行く行くは… と思い巡らせていらっしゃいます。
KAIさんでは少しゆっくりとした時間が流れているように感じます。
100年の時を刻む古民家、沖縄料理、そして三線の音色、沖縄にある空気感。
忙しい毎日の中で、日常から少し離れて。
的形の沖縄、身近な沖縄を感じていただけるのではないかと思います。
沖縄料理 海 KAI 詳細
住所:
〒671-0111 兵庫県姫路市的形町的形1993
https://kai.advc.co.jp/
定休日:
火
営業時間:
■お食事 11:30 – 14:30
※前日までの完全予約制
※お子様(乳児〜小学生低学年程度)のご来店はご遠慮いただいています
■三線教室 15:00 – 21:00
※新規生徒さん募集中、無料体験教室も開催中です。
TEL:
079-247-7172
090-3072-9422(桃原携帯)
駐車場:
有(共同駐車スペース)